にんじゃのたまごでいろいろしてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一発描きのくせになんでこんなに遅いのか!
まだ10人くらいです~
あっ、これ、vivicoちゃんとふたりで分けて描いてるんですが、
学年によってすごい偏ってたりします(笑)
2年と5年は意地でも確保するという…執念…。
わがままとかだだもれな妄想とかも許してくれるので、本当ありがたいです。
きもくてごめん!
今回収録分
・作兵衛
・小平太
・伝七
・三郎次と左近
畳んでるので追記でどうぞ!
反省というかなんというか
・小平太が大木先生みたいになった!
・池田と川西セットははずせない
・しかしなんで池田を紫で塗ったし
・富松と伝七のこの気合いの入り様はどうか(笑)
・小平太はジャングルで仲間になる。
・左近は杖で攻撃に向かいます。回復してくれ白魔導士。
・伝七好きすぎておんなのこみたいになったし!
・伝七は氷系の魔法が得意です。
・池田の太股に付いてるのはトンファーです見えないけど!
・富松は拳銃使いです。精度の良い銃と、威力の高い銃と、連射出来る軽い銃とを使い分けます。
大事なときは2丁拳銃で攻撃したりするっていう。普段は軽くて使いやすい連射用使用です。
腰の左右に一丁ずつ、後ろに付いてるバッグの上に一丁で3丁。
迷子用に、縄は常備しています。
色々書いておいたらvivicoさんが拾って技とか考えてくれると思っている^^
黒魔導士、というか攻撃系の魔導士は、魔法の影響を軽減するために厚着をしています。
という自己設定有りです…。創作とかでもそうなんですけど。
炎とか氷とか、危ないじゃないですか。杖も素手で持つと危ないので手袋は常備です。
覆面しても良いくらいなんじゃないかと思いつつ。
気がついたら黒魔導士に分類された子は全部きさが確保していたので勝手に(笑)
PR
この記事にコメントする